クロコダイルのバックストラップキーケース②(第2456回)
ゴリゴリのコンチョにゴリゴリのキーケース!
昨日は正月飾りを収めに今年三回目の寒川神社に行って参りました笑
みんな仕事はどうしたんですか?ばりに道路の渋滞と駐車場がごった返していました。
そしてワタシ、唐辛子がほしかったんですけど、3,4日に行った時と出店のラインナップが変わっていまして・・・
正月飾りを収めた時に視界に入ってきました。
おおー!!正月に無かった唐辛子屋さんが来てる!!驚Σ(゚Д゚)
めちゃくちゃラッキー!!
どうやら正月はいなかったらしく、入れ替わりで来たみたいなんですよ。
ブレンドをカスタムしてもらい、7味ではなく6味で依頼!!笑
そう、唐辛子さえもカスタムですww勿論応じてくれました!!
目の前で良い風味の香りをかぎながらケースを選びまして・・・
可愛いオリジナル唐辛子ケースを選びました♪
どうやら保管方法を聞いたら冷凍庫保存が唐辛子は基本らしいですよ!!知りませんでした!!
意外と奥が深くて面白かったです!
その他正月にはなかった・・
ラーメン屋さんまで来ていて盛況していました!!
これも食べたかったけど気持ちを押し殺しまして我慢ww
正月に諦めたじゃがバタを店に持ち帰って食べました♪
では本題っ
ドリルで穴開けた部分にレース紐を入れ込んで編み上げていく。(難関)
厳密に言うと骨に穴を開けている感じなので内部のバリもあり、とても編みにくいww
時に穴の大きさを更に広げないという事を聞かない部分もあり・・・
必要に応じて削り入れる感覚を微調整していきます。
そして付けるコンチョは懐かしのカスタムコンチョ。
私が10年以上前に前職トレッサで組んだぶっ飛んだコンチョww
エイリアンの夫婦コンチョですww(当時結婚された時に製作ww)
今の私では到底イメージ出来ない頭の柔らかさを感じますww
技術は当時をはるかに上回っていても、想像力という部分では当時の私の方が結構頭おかしかった気がします。
しかしこんなにすごいコンチョなのにバックストラップのキーケースは全く力負けしていないバランス取れたキーケースになっています。
違う角度から見てもやはり全く見劣りしないクロコダイルボディー。これ、、大変だけど過去一凄いキーケースかも。
形も歪なんですけどしっかりとキーケースに仕上がっているのと、クロコのボコボコで組まれたキーケースなんて見た事私はありません。
せいぜいあったとしても小さいクロコでクラウン部分が入ってる位がいいとこなのではないでしょうか笑
このお客様の頭がおかしいお陰で前人未踏級の究極キーケースになっているのだと思います。
検索してないけど・・多分作る職人そうそういないよ?笑
まぁ、まだ少しちがうバックストラップがあるので今後依頼あれば作れる事は確定したので頭の引き出しにしまっておこうと思います。
結局このお客様は・・・
ドロップハンドルを付けてぶら下げ可能にしました!!
というかボコボコの間にまた綺麗にドロップハンドルが収まるんですよww
どこまでも凄い!!笑
究極の究極極悪残酷悪魔のクロコダイルブルーメタリックキーケース生まれる。笑
題名を付けるとしたらそんなとこではないでしょうか笑
ここまでくるともう革のオブジェというか美術館があったら展示で飾られるレベル間違いないです。多分ww
中はこんな感じ~!!
ほんとね、、ギリギリしっかり収まるんですよこれがww
一発勝負の作業の極みです。
まぁ、、レザーソムリエのプロフェッショナル資格者が作ってますからね!!爆笑ww
装備しますと・・・
これ絶対ベルトキーホルダーあった方が良い!!笑 デニム死にますよベルトループがww
この人持っていたっけな・・ベルトキーホルダー・・・笑
どっからどう見ても凄いのですが、革小物がデニムを上回っているんですよww
ま、ベルトループがちぎれたらそこを革で作れば問題ないか!!w
ということでちぎれてしまう事に期待しておきましょう!!
ではではっ(かるっ!w)