新感覚!!印伝とパイソンの財布ホルダー②(第2486回)

新感覚ホルダーベースまでをご紹介♪

先日、昔のスタッフ「澤村」から連絡が来まして昔のALZUNIの時代のシフト表が残っていたらしく送られてきましたww当時入社一年生チームの社員四人でやっており、ベテランゼロの店を名古屋から戻った私が率いたトレッサ横浜店。

トレッサ横浜店は当時ビブレ横浜、横浜ワールドポーターズ店。のちにアリオ橋本、ららぽーと湘南平塚があったのですが神奈川の旗艦店舗がこのトレッサ横浜店だったんですね。というのも一番面積ある店で私が名古屋工場からミシンをトレッサに導入し、且つシルバーカスタムが出来る店舗はこれらのうち、トレッサしかなかったからです。

この他、千葉のイオン船橋、イオンおゆみ野、高島屋おおたかの森SCの店舗のカスタム依頼も全てこのトレッサが請け負っていました。

まぁ、、請け負っていたとしてもこのミシン作業とシルバーカスタムを施工する作業者は・・・私一人(゚∀゚)ブッw

私は覚えていなかったのですが「下村さんこの頃しょっちゅうトイレで吐いてましたよね。私この人きっと死んじゃうんだろうなって思ってました笑。手伝いたくても作業内容が滅茶苦茶過ぎて手伝える事も少なくってww」って笑

当の本人の私さ~・・・吐いてたなんて全然記憶にないんだよね~

ただ、自分も一年生な訳ですよ。多分常に強大なプレッシャーを感じていたんでしょうね。

そして忙しくて大変だった記憶は頭がおかしくなって記憶喪失化したんだと思います笑

そんなトレッサ初期の時代のシフト表・・。

もう店ないし時効でしょ!!という事で初公開!!笑

皆様が通っていた華やかなお店の舞台裏はね、休みなくスタッフが頑張るからお客様は楽しめたのですww

全員休み二日wwもはや早番も遅番もほぼフル出勤ww休み時間なんて30分位でしたww

日中は自分の店舗をこなし、閉店後から他店の作業をこなし、終電過ぎてトレッサ近くのスパに通う時もあり、翌朝他店の作業の残りをこなし、開店したら自分の店舗をこなし・・をね。長年繰り返していましたww

ちなみにこのシフトの翌年は社員は二人になり、全て「F」で営業していました笑

常連様方・・「あの頃は楽しかったな~!!」と良く言ってくださいますが、店側は違うんですよ笑

でも私は一度たりともシフトについて愚痴を会社に述べたことはありませんでした。

お客様が楽しんでくれたしやりがいだけで乗り切っていたんでしょうね。

そしてこの時の経験が今のSigmaで活かされ、イベントでも即納作業が出来たりするんだろうと思います。

では本題っ!!

ホルダーの背面パーツを組み上げていく。背面パーツも印伝を使用するお客様の拘り!!

黒に黄色の縫製だけでも珍しいですがここに印伝を使用してくるという面白さ。

完全にこのSigmaでも初の試みでございます。

和のホルダー、ここにアリと言わんばかりに・・・

組み上がっていく。そして無垢さの厚みもキープしてSigma仕様に。

こんなホルダー、ALZUNI時代にあったらバカ売れだっただろうな・・と思います。

でも印伝のメーカーと付き合える販路を当時持ち合わせていなかったのでしょうね。

私は普通に扱っていますが多分原皮で印伝を扱える革屋さんって神奈川だとウチ以外に聞いた事がないんですよね。あるんでしょうけど少ないかと思います。

ベロパーツも印伝宝づくし!!そしてそこにクロの篝をいれる

カッコいい和ベロ!!笑

和ベロって言葉が似あいますwwそこにSigmaオリジナルの桜シルバーコインを使用してコンチョ化させる手法をとりました。

これらを組み合わせますと・・・

斬新な和柄ホルダーが出来上がります♪

これ、桜吹雪の赤で組んでも絶対にカッコイイ。

今回はこの唐草牡丹のブラックにパイソンのイエローがモロに活かされていますね!!

この先のカスタムもあるのですがそれはまた遠くない先にご紹介とさせていただきます。

進化した姿もまたかっこよかったのでご案内させていただきますね!!

ではではっ♪

新インスタアカウント@Sigma_for_petsのフォローを是非お願いいたします!

 

Sigmaネットショップ