天然石やシルバーのカスタムコンチョ♪(第2494回)
凄い革小物に凄いコンチョを付ける(語彙力ゼロw)
一昨日、ALZUNIに入社した時のトレッサの部下の子が納品で来ていました。
いまも付き合いが続いているのはすてきだな~って思います。
そんな昨日、突如インスタグラムに一人フォローして下さった方がいました。
その人は「ALZUNI」に入社した時の上司及び面接官、当時関東で一番偉い人で先代のトレッサを担っていたカリスマ。すなわち私を面接時から買っていただき、私がその後研修生のままWPの頭として異動させて店舗を立て直したり速攻で名古屋に送り込んで活躍させて下さった尊敬する方です。結構オラオラでしたけど大好きな人です。
先見の明があるというか私の特性を一瞬で見抜くその方はいまやコンサルタント株式会社を営んでおり、本人は本人で福知山の古民家で自分で森林伐採したりユンボを動かしていましたww
当時将来設計の話をされた時に35歳で現役降りて優雅に過ごすと言っていましたがだいぶ有言実行されていましたよw
私がALZUNIを辞めた後、名古屋からその方が来られて一回その仕事を東京でも始める時にそこを私にやらないか?という話を持って切ってくれたのですが私はSigmaを選び今に至ります。
そう、Sigmaを始める事も推して下さった方。私がSigmaで「万が一(私が)失敗しても私がいるから大丈夫。今はその仕事頑張った方が良いですよ!!」と言われる程に凄い年下の上司でした。
もしその彼がSigmaをやっていたとしたらとふと今朝天井を眺めて想像していたんです。
すると重なるんですよ。店もイベント出店も「きっとあの人なら同じ様なスタンスで作業をしている」と。
そして一緒に仕事を彼としていたならば私を作業ではなく販売員として使うでしょう。
相原にも日頃同じこと言われますが一昨日澤村にも言われたんです。
「下村さんは作業側じゃない。絶対販売側をやるべきなんですけどね~」って苦笑
そんなの一番自分がわかっているんですけどね。まぁ、そんな葛藤を感じながら頑張って作っていますよ!!
とりあえず何で連日昔の人を思い出す時間が訪れたのだと不思議でなりません。
デカいイベントも控えており、参ったな~って思っている最中だったんです。
でもね、やらないと!という気持ちにさせてくれました。恐ろしい何かのメッセージだこと・・笑
では本題っ
はいはいはいはい来ましたよ~カスタムコンチョ!!笑
はいっ♪今日は本業のブログです☆
土台にコインを用いて天然石をセンターに置くべく印台を製作し、そこにお客様のサソリのリングを巻き付けるというカスタムコンチョです!
この指輪のラインがまた絶妙~!!一発勝負のイメージ全開下村ワールド~ww
周りに装飾を入れるのですが、石の存在を消さず、でも周りのサソリたちも無駄のない装飾役にさせる位置取り。
ここに焦点をおいて製作していきます。
すると・・・
絶対にお店で売っていないシルバーと天然石のカスタムコンチョが出来上がる。
やっば・・・Σ(゚Д゚)驚!!
どうやって石を入れたんでしょうね?笑
こうしてみると私も・・・・あんまり覚えていません!((´∀`))ケラケラww
というか唐草リングのパーツの使い方がエグイ!!
言葉でしか伝えませんが、このコンチョは新しい工法を編み出して組んであります。
今後の作品にも活かされる技法ですが頼まれないとやりたくないですww
理由は簡単。
「大変だから(´ー`)」はぁっ?!笑
一言では語れないコンチョの作り方はこのお客様にしか説明していませんw
しかもきっとこのコンチョの凄さは持ち主のお客様も既に覚えていない事でしょうね(。-∀-)アハハハハw
でもそれでいいんです。
心を込めて作ったアクセサリーなので。
そしてこのコンチョがまた凄い革小物に使われていくんですよ。
お楽しみに。
[Sigma_for_pets]←イベント用インスタアカウント