月初の神社と準備に全速全開(第2496回)

月初の参拝の珍事とベンズ帯とマジで格闘中

昨日は月初で恒例の寒川神社に行ってきました。

そして今年一番大きなイベント前の参拝なのでおみくじを引いてみました。

中吉。しかし書いてある言葉がモロ!!笑

これ以上ない事が書かれていました。

最近の出来事といい、自分のポテンシャルを思いっきり出せるようにピークを来月頭に持ってこないといけない。

そんなことを思いながらテキ屋があったのでご飯を買いました。

近年好んで食べている広島焼~♪♪

それと・・・

ワインのかかったカルビ串♪♪

これらを買ってお店でお昼ご飯だったのですが、お客様と一緒に行きましてそのお客様は「タン串」を買っていたんですよ。

そして私がカルビ串を買うのを横目に「カルビ串」を追加して購入されました。

そして「ご飯も食べたい」と。

なので帰りにコンビニに行ってお客様は白飯を買ったんですよ。

そしてSigmaに戻っていざ食べ始めようとしたらお客様が・・・・・

「あれ?!肉持ってない!!」と叫んでました。

そう、帰路の途中で肉を失くしていました笑 なので白飯しかなくなっていたんです笑

ってかどうしたら肉を失くせるんだよ!!( *´艸`)

「バカだねー全く・・どこでポイっしてるんだよ~(´~`)モグモグ」と広島焼を食べていると・・・

しばらく(´~`)モグモグしていても噛み切れない物質が。。。

そう、私は肉を失くしたお客様を馬鹿にしながら食べていた広島焼に輪ゴムが混入していてずっとクッチャクッチャしてたんですwww大道芸人みたいに口から輪ゴムをだしてもう爆笑wwクレーム級だよねwwしないけど。

どうよ? Sigmaっぽいでしょ?

その後はインターペットの準備を進めていました。

黒のベンズ帯、そしてWバッドも到着し、ひったすらベースを作っていました。

おみくじの言葉を信じて・・・

ひたすら削り・・・

地味~な作業をひたすらこなさないといけません。

下地をひたすら磨き上げる。

摩擦力ある帆布を使用して磨き上げていきます。

だいぶ力と根気が必要なんですよ。。。

大事なのはコバ。加工前はボッソボソの状態。

安い商品はこの部分は無加工で販売されていたりもしますが、ここを加工するしないで高級感もグリップ感も一気に変わります。

なのでこのコバ面もバリ取りをした後に熱を入れて磨き上げます。

するとこの面が出来上がるんですよww

ここまで仕上げるにはなかなか時間がかかりまくりww

40mm帯化させたものを13mmに三分割してこの仕組みを作るんですよ。

すなわち三本を作るのにですね・・何時間もかかるんです笑

なので流石に時間外労働をしたりし始めました。

日中はメインの仕事と傍らでこの磨きを。。

かれこれこれを繰り返して数日たちましたが・・・

ベースを全速全開で作り上げております!!

と言ってもね・・・これまだベース作りだけで5%くらいしか進んでいないんです笑

まだ40mm帯でいうと5本分くらいしか作っておらずあとたったの45本位ですww

そして今日、めっちゃ筋肉痛です・・・笑

珍しくマジで下地作りしているんですけどね、これどんなに仕上げてもベースなので形にならない訳じゃないですか。

凄くね・・・・・辛いww

個人企業が大きなイベントに立ち向かう準備なので仕方のない事なのですがね。

そして今回大金を出資してしまっているのでこの仕入れ商品を捌かないとSigmaの運営が危ぶまれるんですよwwそりゃ動きますわww

これ捌き切っても多分、、トントンじゃないかな。

日々頑張っていきますよ~。絶対後悔したくないのでね。

ではでは~!!

[Sigma_for_pets]←イベント用インスタアカウント

Sigmaネットショップ