小型バッグの取手交換(第2501回)

おはようございます!中野です。

今日は早速朝から雪がちらついてますねー!積もる程ではなさそうですがお出かけの予定がある方はお気をつけて(^-^;

 

さてそんな本日は、毎度お馴染みのバッグ修理の紹介をしていこうと思います☆

バッグの修理に関してはお持ち込みいただく前に事前にご連絡を頂くことが多いのですが、

Sigmaでは飛び込みでの持込みバッグの修理相談も受け付けております!

今回はその中の一例をご紹介♪

まずはこちらがご依頼品。

一見バッグ自体は綺麗な様に見えるのですが、、、

問題はこの取っ手です。。。

どうしても合皮素材は時間が経つと剥がれてきてしまいますよね(*_*;

バッグ本体は綺麗なのでこのまま捨ててしまうのは勿体ない!そうだ!交換しよう!!!

という事で早速施工スタートです笑

 

元のデザインや使い心地はそのままに、アップグレードしていきます!

左が元の取っ手、右が新しく作った取っ手になります。

見違えましたよね!

しかも今回は柔らかいシュリンクレザーを使ったので革特有の硬さもなく、使い心地もバツグンです!

 

言われなければ気付かない!?自然な仕上がりで施工が完了しました☆

今回は元の取っ手と同じ仕様とのご依頼だったので、今までと全く違和感のない仕様で交換をさせて頂きました(^_-)-☆

近くで見ても何も違和感ないですよね!

本革での交換をさせて頂きましたのでもう前回の様に表面の生地が剥がれる心配も無く、安心して使い続けて頂けます♪

 

ちなみに今回は元の取っ手を再現する形で作成しましたが、色や長さを変えて作ることも可能なのでご希望がありましたらお気軽にご相談ください(*‘ω‘ *)

 

ご依頼ありがとうございました☆

 

[Sigma_for_pets]←イベント用インスタアカウント

Sigmaネットショップ