インターペット2025イベント商品③(第2514回)
ツイストハーフチョーク、金具も試行錯誤で作っています。
昨日、「侍タイムスリッパー」という邦画を観ました。
これ、、、おススメです笑
話の内容はタイムスリップあるあるで昔の侍が斬り合いの間に雷が落ちてタイプスリップするやつねww
キャストはめちゃくちゃカッコイイんですよ。
でもシナリオが・・・笑
主役の侍さんが現代にタイプスリップしてしまい、時代劇の撮影所で目が覚めてすったもんだし、現代で生きる道を探した挙句、時代劇の「斬られ役」としてどんどん活躍していくというね。。。
くだらなさもありながら考えさせられる場面もあり、感情移入して観ていました。
もう一度観たいかも。。笑
では本題!
ツイストハーフチョークを製作していく。
はい、今日も地道に製作ですよ~ww
ウチの犬具は全てハンドメイドですからね!バリ取りをしていきます。
そしていつものように編み込みを入れていきます。
ハーフチョーク系は二本の帯を編み込んで製作していくのでもう一本は黒に縫製を先日同様に入れていきます。
そして金具部分を再度試行錯誤へ。
頑強真鍮Dカンに切れ込み入れてパイプを入れられるか試みる。
そう、いつも使うDカンとは異なるDカンで試してみる。
まぁ、いつも使うDカンが最適だと思って使っていたんですけどね。たまに本当にそれが最適なのかを試してみたり見直しもするんですよ。
すると・・・
一回目失敗、二回目成功、三回目成功、四回目失敗・・・ダメだこりゃww
一回目はDカンの分厚い頂点にクラックが入り、二度目以降は金属をなましながら施工してみると成功率が上がったのですが三個目にやはりクラックが入る。
見栄えはするけども・・・ボツ!!笑
という事で既存に戻って再施工WW
これ・・大変ですわね!!!
ツートンカラーの編み込みハーフチョーク・・・作り込んでいくにつれて仕組みが色々イメージされるんですよ。
十二分にカッコイイ革装具だとは思うんですけど・・・
もっと良くなる。もっと変えられる部分があるんですよ。
精度を上げて色々チャレンジしたいんですけどね!!
いささか時間と労力が足りません笑
大型は安定した作りが作れるようにはなったんですけどね~・・・
今回はサンプルで持って行って受注で製作かな~・・・と思っています。
昨日大物の財布は製作したので今日は全振りでまた作業準備に取り掛かろうと思います。
ではでは~っ
「Sigma_for_pets]←イベント用インスタアカウント