インターペット2025イベント商品⑤とクロコ財布納税品(第2519回)

昨日ブログの完成形ハーフチョークとその他でも製作稼働中!

昨日もお客様にも手伝っていただいてラベル貼りをしていただいていたりとスタッフもお客様も全員体制で大きなイベントの準備に励む一日でした。

手伝っていただいた方々、本当に有難うございます。

あれからも空いた時間に出展社を覗いたりしていましたが、やはり老舗の革屋さんや海外の革屋さん、西日本の大手の革屋さん・・・その他色んなメーカーさん等企業として活動しているメーカーさんを詮索していました。

ほんとね、国内外のほとんどが法人化して会社として動いている場所だらけ。

個人事業主として出店するお店はほんと少ないです。

Sigmaはその個人事業主に該当します。

その中で「ウチは本当に通用するのか?」と日々日々作っても作っても気持ちの中で残る感覚。

強気の気持ちで製作を続けるもハンドメイドは規模の量では敵わず、質で勝負となります。

ふと色々考えていたらALZUNI時代にシルバーウィークに全店対抗のコンテストが3回程開かれた時代を思い出しました。

本社も本店も名古屋にあるALZUNIは大阪方面も含め西日本発祥のメーカーなので新興勢力の関東は文化も技術も劣るとみられながらの出来レースコンテストみたいな感覚だったのですが、一回目の大会で関東ではトレッサが3番手の成績に食い込んだんですよ。当時中部関西にはない新しいカスタム技術をトレッサで産んでいたのが結果として現れたというね。

その時の製作者が私、そしてそれをサポートして下さったのがお客様でした。

今回ね、あの当時の気持ちに近い感覚で私は日々過ごしています

絶対に小さい個人事業でも国際イベントで存在感を見せる、そしてSigmaの良さを感じて下さる人を一人でも多く獲得する、日頃Sigmaに通うお客様方々が「ウチ、Sigma通ってて使ってるんだ~」と胸を張れる位自慢できる様なお店にすると強く念じてます笑

でも念じるだけでは無理ですww

その為に商品を用意しないとね。

では本題!!

昨日のバックル型ハーフチョークも準備完了~!!

形にして出撃用意が整いました。

久々にこのハーフチョークを量産しましたが、ドラーロとルガト5色はラインナップから外し、この商品には印伝を加えて調整しました。

基本的にこの商品が売れた後は客注対応の予定品です。数はあんまり揃えられておりません笑

個人事業のハンドメイド品ですからねwwひどく製作に時間がかかってしまうのでここに主を置いていませんw

ハーフチョークよりも他社に対して商品力が強いのは「スライドハーネス」

やはりこれですね。スライドハーネス。

この製品が主力です。他社にないオリジナルレザーハーネス。この商品が通用するのかが今回の成功失敗の分岐点です。なのでこの製品とこの製品に合わせるリードで攻めます。

先日も載せたこの画像。5代目のハーネスは手が加わりまくっていて見るだけでは簡単に真似出来ないモデル。

これ、技術が敷き詰まった商品なんですよ。

一頭でも多くのユーザー様の手元に渡って欲しい。

ハーフチョークも作るのが大変ですがこの製品は見た目とは裏腹に更に上をいきますww

これを量産したいのですがその傍らで・・・

ふるさと納税の返礼品が襲ってきて期日ギリギリで製作出荷ww

町の依頼は待ってくれないんですよ~ww

そのほかネットショップの製品販売製作、プレゼント品の製作納品も複数の他、別のお財布の製作も2本この準備期間に製作納品を済ませる事ができました笑

きっつ!!w

とりあえずご依頼がある方重視での店舗来店対応をさせて頂いています。

この期間内に来た商品も徹底的に仕上げまして・・・

墨染めクロコダイルも九州地方に旅立っていきました!

オール墨染めの製品は恐らく国内でもSigmaが最初に製作し、現在もウチ位しかこの仕様で製作していないんじゃないですかね。

本業ですから

こんだけペット関連のご案内をさせて頂いていますが、シルバーも久しぶりに先日仕入れ依頼を掛けましたので来月中旬に入ってくる予定です。

来週の国際展示場・上野公園イベント後位に船でドンブラコされているので届くんじゃないでしょうか。

とりあえずこの財布は昨日発送したので一安心してみたびイベント製作品に力を入れる。

そしてハーフチョークと製作ラインと違って・・・

スライドハーネスパーツはひたすらストックパーツを用意して製作します。

ひたすらベースパーツを貼り合わせて縫製を入れ、ベースパーツを作る。

主力商品なので売れたら補充が出来るように準備しています。

メッツァビレッジの時もこのストック品を用意して実際に製作する機会があったのですが、この状態からオーダー頂いた場合、「縫製・削り、コーティング・穴あけ・組み上げ」の作業が必要だったため、一本組み上げるのに最速40~50分かかったんです。

これでも当日即日製作即納という凄い事なのですが、これと同じ事していてはインターペットでは回転率がダメだと考えていました。

回転率を向上させたイベントにするには平均一客の購買物で作業を要する場合どの商品も平均15分~20分で組み上げないと目標客数に辿り着く事が至難だと見込み・・・・

昨日縫製・削り・コーティング・穴あけ作業を短縮したストック品を製作・・笑

一日かかった・・・。でもこれが出来たことで作業時間を短縮できるようになりました!!

例え売れ残っても次の週の上のイベント分として製作出来るので無駄ではないと・・・思ってる!!!

思ってるだけだけどね!!笑

だって結果は蓋を開いてみないと分からないから!

自分を信じて今日も残りの製作しないといけない補充品をひたすら作って準備したいと思います。

今日も幕張メッセの時のお客様の来店予約があるので先に来てブログを書かせていただきました。

まぁ、、読んでくれたまえww

ではっ!

「Sigma_for_pets]←イベント用インスタアカウント

Sigmaネットショップ