ミネルバボックスのツイストハーフチョークとウエノデワンワン2025(第2528回)

三日間上野恩賜公園へのご来場・ご来店ありがとうございました!

今日は職場に来てブログを書いていますが色々と雑務がたまってしまったので休業としましたww

そりゃ二週間連続で遠征していたらそうなりますわな。

上野恩賜公園でのシタマチスプリングフェスタ・ウエノデワンワンに来ていただいた皆様、有難うございました!!

なんだかんだ今までで一番連日日頃の常連様方の顔出しまでしていただき有難い時間と、上野に来たからにはと各々楽しんでいかれた様で嬉しかったです!!

Sigmaがさ、上野に出店しなかったらみんな上野に来てまで楽しむ時間過ごしませんよね?笑

だから少しでも日頃と異なる環境と触れ合うきっかけにして楽しんでくれたのはとっても良い事だと思っています。

と同時に皆様には心配というかうまくやっているのか気にさせてしまっている部分もあったかと思います。

なので嬉しい反面この公園でSigmaは失敗出来ないという重圧も感じて三日間攻めました。

この上野という場所、シタマチでもあり、いつものドッグフェスとは異なる独特な文化の雰囲気があるんです。

その中でも今回は特別に強くやる前から「苦戦必至」を覚悟していました。

搬入日も公園内に車で入り込み、昨年同様不思議な光景を目にしながら動物園前を運転ww

なんかこの光景好きですww

普段は見れない視点ですからね!!しかしこうみると分かりますよね。

「ワンちゃんがいない」という事を。

ゼロではないのですが日中はあまり多くワンちゃんがいる訳ではないんですよ。

そこら辺の話は機会あれば明日以降にお話ししますね。

とりあえず本題へ。

インターペットで声を頂いた色味の皮革(オルテンシア)を採用して装具を作ってみたの巻

はい、インターペットで結構この青緑色みたいな色があればいいのにという声を頂いたりしたのですが、今回ラインナップから外していたというか採用していない皮革があったんですね。

今回Sigmaがインターペットに持ち込んだ色はベンズのヌメ・黒、ブッテーロの5色、ルガトの2色、パイソン、印伝に絞っていたものになるんですが、声を基に上野までの二日間で試しにミネルバボックスのオルテンシアとナポリを使用してツイストハーフチョークを製作してどんな感じになるのか組んでみたんです。

ちなみにナポリはこの色ね。

この色の皮革も間違いなく戦闘力あるんですけど、ブッテーロやドラーロで既に山吹色系があるので外していたんです。

とりあえず素敵な商品になることは間違いないのでとりかかってみまして~・・・

裁断してWバットキャメルと貼り合わせてオールイタリアンの装具を製作に。

コバ面は色を入れずに無色で無垢に。そして磨き上げてなだらかなサイドを構築して縫製を加える。

ここから編み上げていきまして・・・

ツイストハーフチョークを組み上げて見ると化けるww

なんだか凄いツイストハーフチョークになりましたww

もちろんポテンシャルもすごいんですし好きな人は絶対にいる様な商品なんですが、これ、琉球ブルーとブッテーロイエローで掛け合わせて並べたことを想像すると恐らく後者の方が力ある商品になり、ミネルバボックスの二色で掛け合わせるとオルテンシアがぼやける感じになってポテンシャルを発揮しきれていない感じがしました。

そこで、オルテンシア一色で新たに一本製作してみたところ・・・

私見ですがかなりイケてる感じに仕上がった気がしました!!

たぶんですがこのオルテンシアという色のミネルバボックスは単色で組んだ方が素敵に仕上がるんだと感じました。

という事で今後はミネルバボックスに関しては単色組みで何かの機会に使用しようかな・・と考えています。

商品の開発って難しいですよねww

時間も労力もかかるしもうなんて言ったらいいのか・・・苦笑

あなたならどちらが好き?笑

まぁ、こんな感じですよ。

次のイベントは来月の昭和記念公園を予定しています。

現在急遽浅草のイベントから月末お声を頂いていて出店検討しているんですけどね・・・・

明日以降のリスケ次第で、客注依頼が入るならば浅草へは見合わせとなりましょう。

ということで今日はこの辺で。

「Sigma_for_pets]←イベント用インスタアカウント

Sigmaネットショップ