墨染めクロコダイル値上がり前に二頭入荷他ヤバイ財布w(第2557回)
Sigma最高峰クラスの皮革「墨染めクロコダイル」
ここ最近昔自分のヒーローだった人たちのYouTube動画が面白いw
最近だと例えばK-1。その昔石井さんと言う方が館長として格闘技の団体を設立して一世風靡した競技なのですが、その石井さんが今だから語れる舞台裏とかが面白かったww
世界一周旅行のチケットを持って各国のツワモノを一人で探しに行き、ジムを回ってすったもんだした話ww
これをですね、魔裟斗さんとのマンツーマンで語っている訳ですよ。
何も知らずに中学生の時に釘付けにされた格闘技K-1の舞台裏がハチャメチャすぎて一人で爆笑してました。
やっぱり何かを成功させるためにはちょっと頭がおかしくないと無理そうですね!!
私の今年の挑戦なんてスケールが小さすぎるwwアリ以下だと思いましたw
まずはハエを目指して頑張りたいと思います。(あんまかわらね~ww)
では本題!!
来ましたよ~墨染めクロコダイル!至極のナイルクロコ!
Sigmaとタンナー様でああでもないこうでもないと打ち合わせを重ねて生まれたお馴染みのクロコダイル。
墨染めクロコダイルはタンナー様も作るのが至難な皮革でして、何よりも墨で染めるのが高難易度だからそんなに生産するタンナー様もおらず、希少も希少なんです。
というのも顔料で染めるのとは訳違い、墨は書画染料なので厳密に言えば「粉」なんですよね。
その粉を吹き付けても落ちなくするための薬品だとか色止め剤とかの配合が経験達者なタンナー様でしか実現不可な皮革なんです。
そんな皮革も値上がりをするんですよ。
鰐も薬品も寝上がるので10パーセント~15パーセント値上がりだとか。
なので値上がり前の在庫で残っていた二頭をいっぺんに入れました。
Sigmaも先月ふるさと納税で使ってしまい、長財布を作る程の在庫量はもう残っていなかったのでね。
そしてこれ、タンナー様が在庫切れ起こすと生産に1.5か月~2か月かけて墨染めは作られるんですよ。
同じ工程で出来たワニさんも個体差で染まり具合の違いがあって面白い物です。
早い者勝ちで~す!
からの~財布のオーダー物へ♪出陣イエローパイソン!!
今回は長財布の中のパーツから。
使用するのはダイヤモンドパイソンのイエロー。
このパイソンも墨染めクロコダイルのタンナーさんが仕上げています☆
なんとも贅沢に裁断されていきまして・・・
内部はオールイエローパイソンでギラギラ!!
縁起が良さそうですね~!!
こんなに派手に見えても外側は地味に出来るのが中パーツの面白い所。
そしてこの財布の外側は・・・
クラカルフォレストグリーンオーストリッチにベンガラリッチWステッチ!!ww
どんだけ化け物なのでしょう!!笑
バーキンバッグの素材で外側を覆うだけではなく、オーストリッチの赤土染めで編み込むという恐ろしいお財布に。
この完成形を撮るの忘れたのですが、カスタムを施したのでそんな遠くない将来またこのお財布のいきさつをご案内出来るかと思いますのでお楽しみにです♪
ではっ