別注ルガトのホットリミットキーカバーと18号の内装パネル塗装(第2560回)
西川貴教さんを思い出した革小物と、積載前にさりげなく準備
昨日は歯医者でフッ素コーティングと歯石取りをさせられました。
全然望んでおらず最近詰めた歯がまたぐらついていたので通っていたんですよww
歯石取りはわかるのですが、フッ素コーティングとかお願いしていないのになんか変な泡がついた型を嚙まされてシュワシュワやっていたんですよ。
そしてこれ、変な味がするんですww薬品の味に甘い何かを足されたような感じ。
型を外してゆすごうとしたら「このまま30分間ゆすぐのもダメです!口を拭くまでにとどめて下さい」って。
さいあくwwめっちゃ口の中がマズイwwそして退店後お店に既に千葉から墨染めクロコを見にお客様が来られていたのでそのまま気持ち悪い口中のまま挨拶して接客開始・・・w
語りながらもはや私の頭の中はクロコではなく「フッ素」。マズイ!!笑
歯は・・お大事に!では本題!!
別注ルガトで謎のキーカバー製作ww
今回はご依頼でスケルトンキーカバーを製作させていただきました。
使用する皮革はアザレアピンクと琉球ブルー!これだけでレア皮革です(゚∀゚)
これをですね、十字風に絡ませて取り付け製作するという革小物を製作させていただきまして・・・
NO.1ホックを使用してこんな感じにホットリミットカスタムに!!
面白いカラクリ外観の革小物が出来上がりました♪
なぜホットリミットと呼んだのかはですね、なんとなく昔T.M.Revolutionの西川貴教さんのホットリミットの衣装を作りながら思い出したんですよ。
あぁ、、あの頃高校生であの人のPVカッコよかったな~って。
全然革とは異なるイメージなんですけどね!!笑 私の中ではホットリミットカスタムなんですよ。
パチパチっとボタンを外して脱着も可能です(*'▽')
さりげなく腰から下がっていたりすると目立つ配色でとてもオシャレな革小物ですよ(。-∀-)
個性全開でした!!
丁度車のキーの話題だったので18号のカスタムもオマケに載せておきますかね!笑
週末のイベントに備えて18号の荷台パネルを先日塗装カスタム。
お客様の車もたまにカスタムしますが先日18号の荷台を塗装しました。
18号は「DX」という商用車モデルでして、ハッチや壁がMDF素材の木材パネルで出来ているという殺風景かつ昭和時代のままみたいな簡易な作りなんですね。
そりゃ用途が「荷物を積む為」の車ですから当然なんですけど(゚∀゚)
このMDF素材は何もしなくても社内の湿気等を吸い、跡が出来るのは有名な話。にも関わらずここにコストをかける事もしない部分なので余計に古めかしさが顕著になる部分なんです。
別に荷物を積むための車だから傷も付くしどうでもいいと言ったらどうでもいいんですけど、そこはSigma。
唯一無二が好きなんですよ。
特に窓を閉め忘れた後の濡れあともそのままになってしまうこの素材が私は嫌だ!!(゚∀゚)笑
こうやって残ってしまうんですよ。
それ以外は床もめっちゃ綺麗、座席はほぼ未使用なんですが壁パネルだけは・・・許しがたい感じだったのですw
ということでイベント前に・・・
18号の内装パネルがあまりにもダサいので全外し!! そして・・・塗装!!笑
いやー、だるかった。実に怠かったww
休日に実家の駐車場で全パネル外してひたすら塗装しましたww
もう外すのに特殊工具まで必要な箇所があってめんどくさかったですが、このカスタムをするかしないかでも大分雰囲気が変わるんですよ。
外していくうえでビックリしたのは・・・
リアヒーターが何故か付いてる!!笑 オプション装備か。。
冬には有効なんですかね。妥協せずに全パネルやるから色々外したけど実にめんどくさかったですww
ここにヒーター積んでいなかったらもっと荷物積めるだろうに。笑
まぁ仕方ない・・やるとこまでやろう。ということで・・・
少しずつ艶消し黒を塗り重ねていく。シミ跡が分からなくなるレベルまでね。
ひったすらスプレーしては乾かし、重ね塗りして乾かし・・・。
スプレー缶4缶使いました。こんな事に一日費やしてしまった・・・wwまぁ仕方ない!18号の為だ!笑
ということでひたすらカスタムを施しましたよ。
もちろんプラスチックの留めるピンの爪も全て黒に塗りましたww
そして完成。。。(;゚Д゚)疲れたww
じゃじゃーんww内装ブラックカスタムに(。-∀-)笑 ヤバー!!
革小物も車も基本自己満足の世界。
あの昭和感全開のダサいMDFパネルも黒くすることでモダンな感じに変貌しましたね。
こういう地味に一見分からないようなカスタム作業ってね、大事なんですよ私の中で。
しっかし床も無傷でなんて状態が良い荷台なんでしょう。前のオーナー様はこの床の上にマットを敷いていたと聞いていたので私も現在はこの上に更にマットを敷いていますww
先日はタイヤ、そしてSigmaシースルーフィルムとご案内してきましたが今回は内装パネル・・・w
他にもすでに地味なテコ入れしたりしていますけどね、また18号関連書き残しますね笑
これでイベントの荷物が詰める!!笑
ではでは~っ