CUSTOM CONCHO HISTORY 1 (第1907回)
現在大型カスタムコンチョが一時的にsigmaに集まっています☆
ここ最近雨がパラパラ!!季節の変わり目でしょうかね!!
暑かったり寒かったり、、体調維持が大変ですが皆さまお気をつけて!!
といえどそんな私は7日に首をおかしくしてから未だに完治せずテープを貼って過ごしています笑
今日はですね~、新商品を紹介しようと思いましたが、何回かに日にちも分けて過去に製作したカスタムコンチョをご案内しようかと思います♪
ケルベロスカスタムコンチョ~( *´艸`)
たまに「ゴツいコンチョって写真でしか見たことない」とか、「どこまでカスタムできるんですか?」とか「凄いの見てみたい」という方がいたりします。
勿論今でもカスタムコンチョを製作したり色々しますが過去もまたぶっこみ方が半端なかったと言える物もありまして、ちょうどメンテナンスで数個sigmaにあるんですね。
磨きがてら思い出があるのでここに載せます。
ってことで磨く前のBeforeがこれだ~!!!
デデーン!
wwwっと出てきたのは過去に製作したケルベロスカスタムコンチョです~☆
大型の存在感抜群でゴリゴリのオラオラですね~(=゚ω゚)ノ
1ダラー+ペンダントTOP×10+コンチョ×3+リング=カスタムコンチョです
wwwそう、たったの15パーツで組みあがっているんです(゚∀゚)♪♪
「たったの」www
何個重なっているのが凄いとかではないのでどうでもいいんですけど、磨き上げていくと面白いものでして~・・・
ギラッギラのケルベロスに生まれ変わるんですね~☆
比較的シンメトリー調で組んでいるのですが、シルバーってクロスもそうですが決して100%対称に出来ているわけではないんですね。
なのでなかなかむずかしいんです☆
そしてペンダントの形状・配置を拘ると立体感とか完成度が増すんですよ!!
元々こういう形のシルバーアクセサリーがあった様に作り上げる。
石の色も全て変えています。そして唐草の模様やユリの模様を絡ませつつ、ファングをイメージして組んでいくと狼部分が引き立っていくんですね~♪
わかる人にはどのパーツをどのように組んでいるのかがわかるかと思います☆
このクラスのコンチョになると組める人はほとんどいないんですね~(;・∀・)
なんてったって・・施工者の脳内がある程度「バカ」じゃないと組まないですからww
だって安いものではなく、そして海外パーツも混ざっているので基本的に一点ものの一発勝負なわけですからwww
ハイリスクで施工する勇気が必要なのです。
失敗して取り返しがつかない作業をしてしまうとお客様に、そして会社に迷惑かかってしまいますからね~爆笑
個人的に気に入っているのは上部の赤い石の左右にいるプジョーのロゴみたいな魔物ですww
ちゃんと直立で石を抑えているので可愛いんです(゚∀゚)アハッ♪
もうね~、ここまで大型化すると、パーツを付け足す際に750℃前後に持ってくるのも非常に厳しくなるので、バーナー出力最大ですよ!!ATフィールド全開です!!w
いかがでしたか?最後に磨いた全体図♪
ってな感じでHISTORYシリーズのご紹介はいかがでしたか?
実際にこの作品に関して語れるところはたくさんありますが楽しんで頂けたら幸いです☆
パーツの使い方など参考になるかと思います。
こういうのはかなりの広範囲で私、チャレンジできるかと思いますので、、、
興味ある方は・・かかってきなさい!!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾笑
ではでは~♪
前サイトへはこちら⇒http://team-sigma.com