昨日はですね~、ブログ後にインスタグラムのストーリーズ動画を見た方はわかるとは思いますが引き続きニホンジカと戦っていましたw
通行人が幾度か一瞬鹿に気付き歩調が店前で遅くなる。
そして私を見る。
そしてまた鹿を見る。
歩き出しながらまたもう一度私を見る・・・(冷たい視線に感じる)w
そして去る。( ;∀;)流石に気まずいww言いたいことあるなら言いなさい!みたいなww
でもある程度干したり伸ばしたりしないといけない・・
鮮度上もうタンナー様に下ごしらえして送らないといけない・・
水分をあらかた取り除き、更にタオルで拭いて吸い取り、塩を擦り込んで作業を続けます。
私もイメージでの初経験の施工です。送り先のタンナー様から指摘を覚悟しています。大丈夫だと良いんですけど・・・ガチで頑張りましたwwでは本題!
このバッグブログシリーズもとうとう最終回!なぜかちょっと寂しい!
でも外観はこんな感じ!!
どこまでも凄い・・。Sigmaのバッグ持っている人たちの作品っていつも半端ないですが
これはもう何もいう事はありません!
Sigmaのバッグです⊂⌒~⊃。Д。)⊃!!昨今ではこのクラスのバッグを作ることが出来るメーカーはなかなかいないでしょうね・・そもそもこのエキゾチックレザーで組める手だてはSigmaのみだと言い切れます。
コンチョもファスナーもナスカンも全てがしっかりとシルバーで美しく映えております!
大まかにいうと黒白赤でまとめていますが、ワインであったりオフホワイト調の色味で作られているので高級感と渋さがあります。
ブランド志向の方やエキゾチックレザー好きにはこれも振り向かれる製品でしょう。
当方としてはとても喜ばしいことです。
しっかりとレンジャーパーツがファッションを引き締めてくれています!
もうね、現物うっとりですよww巷のバッグとは訳が違う!
そして面白いのが使い方もそれぞれで、、、
斜めずらしスタイルで面白くつかえそうなのが心をときめかせてくれますww
なんかこの状態だと剣先で楽しめたり、カスタムの方向性が見え隠れしつつも未開拓な状態の外観なんですよね~・・・
輝き放つこと間違いなし!!!
バックカットパイソンとオーストリッチの経年変化の艶を知っている方、よだれものですよね!!!笑
是非是非育てて下さいね!(^^)/感謝♪
前サイトのブログへはこちら⇒http://team-sigma.com