ワンちゃんの首輪はキーホルダーカスタムで生まれ変わる(第2185回)
愛犬の首輪の形見、キーホルダー化でもう一度一緒に行動できます!
昨日はなんと無しに常連様方が来られる珍しい土曜日となりまして、お客様がSigmaの常連様が営むパン屋モヘジさんに寄ってこられて・・・
美味しいパンをショーケースに広げてじゃんけんチョイス♪
お茶係(お客様ww)がまずは飲み物を買ってこられまして、食べる前に差し入れ者(お客様w)にパンの説明を聞く。
私「これは何のパンですか?」
お客様「んー、わからねーっすww」(゚д゚)え?ww
私「じゃあ、、これは?」
お客様「んー、なんでしょうねwwわからねーっす!・・あッ!でもこれはチョコ入ってた気がします!!」(´◉◞౪◟◉)ヤバッww
ぜんぜんわからないで買っちゃってるじゃん!!とツッコミどころ満載で笑う所からスタートwwまぁ、、Sigmaらしくそんなノリで立ち食いww笑えればいいねww
お付き合い頂いた方々ありがとうございました!!(^^)/とても美味しかった~!!
では本題ww
とある日、一件の問い合わせから始まった首輪のキーホルダー化
問い合わせメールから頂いた内容は「先日亡くなった愛犬の首輪をキーホルダーか何かに加工出来ますか?おそらく革で出来ています。」というもの。
色々さがした挙句Sigmaを見つけられたようでお話を頂きました。
出来るか出来ないかは現物確認次第ではあるのですが、まぁそういうのはSigma的には・・施工して差し上げたくなりますよね~(-ω-)/ウムww
すると後日本当に持ってきてくださり、お客様の思いが伝わったので出来る限りなんとかしないといけない一心で確認をする。
だいぶ老朽化されているのと生前のワンちゃんの脂分等が含まれていてどこまで加工が出来るかわからなかったのが正直なところでしたが、加工を試みてみることに致しました。
一部分解して内部確認!
全長をみてポメラニアンの首輪だったらしく決して長くはない・・・。希望は四つにキーホルダー化出来るか?との事でしたが見栄え的に、そして元々金具が付いていた跡的に3つが限界と判断。普通はブレスストラップキーホルダーにする等1~2個で組むのが良いところなんでしょうけど、頑張れば三ついける気がしたんですよ。
ということで・・・・
金具全分解して再確認するとやはり距離が短い(。-`ω-)
これを三種のキーホルダーにしたんですよwwwなかなかな荒業ww
でも「例えこのSigmaが関西や九州にあったとしても伺っていた」とお客様の厚い想いの言葉を耳にしたらなんとしても具現化する!!と意地になりましたww
ということで・・・
バックルピン穴を裁断して編み込み口を作る。
これをSigmaのツイストリードの技術を使って編み込み型キーホルダーを狙いつつ・・・
傷んでいる部分を少しずつ漉きながら金具留め部分を各々作る!!
ほんと慎重に少しずつ少しずつ組み上げていきまして~・・・
二本の針を使って手縫いしながらナスカン金具を設置してみる。
そしてコバ面にはイエローでコーティングを入れて見たりしましたが部位によっては内部の油分が邪魔してコーティングが乗らなかったりと試行錯誤状態にww
なので削りを入れてクリアのコーティングを施し直したりなんなりと施工を繰り返した結果・・・
頑丈なキーホルダーが出来上がってくる(^^)/
違和感もあまりないように極力組んでいきました。
そして三つ同じ形には出来ないけど・・・そのほか・・
スタッズを活かしたミニキーホルダー!!
こんな感じにカシメ打ち入れながらデザインを残して二重リングを入れて見たり・・・
編み込み型ミニキーホルダー!!
これが一番のお気に入り♪
角カンを交えて剣先付近をふんだんに使ったキーホルダーを組み上げてなんとか三つ出来ました!!!
全てが一発勝負な訳ですが結局・・・
トリプルキーホルダー、ここに生まれ変わって登場する!!!
もうワンちゃん、お客様、私の魂こもっているキーホルダーと化しました(/・ω・)/
出来上がった時は何だか・・・ホッとしましたね~(;・∀・)
プレッシャーを感じながら大事な愛犬の首輪を破壊して組みなおすのですからそりゃ~ねww
これでお客様とワンちゃんの絆が消えず、常に共に行動できる家族として残っていくことでしょう(=゚ω゚)ノ
Sigmaを見つけてくれてありがとう♪
そしてSigmaを育ててくださっているお客様方がいなかったら作れなかった気がするのでありがとう!!
ということで今日はこの辺で♪
前サイトのブログへはこちら⇒http://team-sigma.com