昨日はミサ君の年末調整兼ね源泉徴収票の作成で税務署と市役所を行き来しました(;’∀’)
その際に昼食を取りにラーメン屋へ。満席状態の中入店してラーメンを待っていると・・・
「お財布、、作ってください(ΦωΦ)、、お財布・・作ってください」と、いう声がしてスマホ見ていた顔を上げると・・・めっちゃ混んでて忙しいはずの店主が財布を片手に私に語り掛けていました爆笑ww
思わず他のお客様がいるのに爆笑してしまいました苦笑wだって、、私はただラーメン食べに来ているのにおかしいでしょ!!w
いまは、、みんなのラーメン作ろうよwwwそんなことを思いながら了承すると、とっさに厨房でカードやらお札を出して私にお財布を預けようとしている。
そして食べている最中にご希望を言われてもなかなか集中が出来ない!!笑
今じゃないでしょwwてか空いた時間にsigma来ようよwそう思いましたw
おそらくあの時間帯にお客様方に提供されたラーメンは、、、
「魂のこもったラーメン」ではなかったと思われる・・・さて本題!!
という事でスカルのシルバーリングを変形させてサルカンを組んでいきます。
そう、昨日のバックルもそうでしたが基本的にはsigmaではオリジナルの三点美錠を作りたい場合はペンダント、リング、ピアス、ブレスの破壊から製作致します。
作ってみたいけど・・わからない!という方もご安心ください。
ちゃんと破壊してどのように組んでいくのかご案内を致しますので!!(^^)/ww
ベルトが通るくらいのアーチを作って、底面は銀板を加工したものをロウ付けして組み合わせて作成します♪
凄いですね・・・スカルが帯の門の様なイメージで組まれるという事です!
そして燻を入れて磨きますと・・・
このようなシルバースカルサルカンが出来上がります♪
昨日の美錠の横にこのサルカンが来る・・・えぐい!!えぐいけど・・・
これだけではなかったwww
ということで次にコンチョです。
コンチョは二個必要なべるとなのですが・・・
使用されるのはこの神への冒涜的なペンダントトップ。これを・・・コンチョに使います笑
ということで・・・
土台に硬貨を利用して組んでいきます♪
土台があればコンチョの軸がしっかりしてくれるので安心して留め具としてご利用いただけます!
後頭部を切削してコインとロウ付けさせますと・・・
危ないコンチョの出来上がり(/・ω・)/
サルカンやこの軸の話は明日の完成図を見るとわかりやすいかも?!
ということで明日もお楽しみにです♪
ではではっ♪
その他のカスタムも見てみたい方は⇒オーダー・カスタム画像集2
過去のサイトのブログもみたい方は⇒http://team-sigma.com