ランドセルのリメイクとミサ君バースデー(第2575回)

今年はしばしば製作するランドセル

今日から7月・・2024年も半分終わりましたw

皆様、今年の半分、なにか出来ましたか?笑

私は必死に走っていますがなんかまだしっくり来ていませんw

さて、今日はミサ君の誕生日ですww

ハッピーバースデーミサ君!! お客様から花束がww

凄いですよね~待遇がww

きっと私も欲しいなんていったら仏花とか渡されそうww

ところで何歳になったのでしょうね?笑 気になる方は本人に聞いてみて下さいね!

では本題です笑

小学生のランドセルのリメイク♪凄く綺麗ww

今回は地元のお客様がお子様と来られてランドセルを持ち込まれ、3つのキーケースは作れるか?というご依頼がきました。

ランドセルリメイクは基本的に現物確認が必要でして、、、

内部のスポンジの厚みやら床面やら次第でキーケースが作れる作れないが決まります笑

内部のメッシュ部分とかをうまい具合に解体すれば何とかできそうな感じですねww

なんだかんだ皆ランドセルの作りが異なります。

ちなみにクラリーノって言葉が有名ですが、クラリーノは基本的に本革ではありません。

知っていましたか?(=゚ω゚)ノ笑

とりあえず3つの外パーツは作れそうですね!凄い!!

スペース的にはギリギリでたまたま製作できそうな感じです笑

1個はいかにもランドセルから作りましたよ!という蓋パーツが作れそう♪

そして裁断をし始めます

まずは縁部分の付け根からザックリメスを入れていきます。

こうするともう後戻りできませんね笑

本体の層が幾重にも重なり結構難易度が高そうww

私達の時代とは全く違う作り。

化学の力で組まれた昨今のランドセルは軽さがあります。

裁断されたランドセルは無駄なくメインどころがない!!

これらをあした具現化していった模様をご案内させていただきますね。

これからランドセルのリメイクを検討されている方はお楽しみにです♪

 

Sigmaネットショップ