ヌメ革のシンプル小銭入れ!!今夜は浜降祭 (第2586回)

スタンダードなヌメ革の小銭入れも厚みを利用して素敵に♪

今日は恒例行事の浜降祭が行われます。

夜の寒川神社って素敵です

もうあれから一年か・・・。

日が経つのは早い!!去年は特に暑くてきつかった思い出があります笑

今年は久々に見に来る方と初めて見に来る方がいらっしゃるので私も同行しようと思います。

夜中の0時過ぎからスタート。よろしくお願いいたします♪

では本題!

厚みがあるヌメ革で製作する渋い小銭入れ

今回はオーダーで製作させていただきました小銭入れ。

経年変化で飴色に変わるお馴染みの皮革☆

育てるのは大変なんですけどね((´∀`))ケラケラ

どの様に製作するのかと言いますと・・・

三層構造にして厚みのある皮革がマチとなって活躍する仕様に!

なかなか珍しい作り。でもSigmaの皮革だと逆に得意分野なのかもしれません。

薄い皮革では作れない仕様ですからね。

これだけでもかっこよくなるのは間違いなさそう♪

マチ部分にコバをぬりまして・・・

茶系に塗って縁取り♪

なんだか一見木の板みたいに見えますね笑

その位小さい革小物なのに存在感があります。

完成形はですね・・・

ザッ!スタンダード!!ヌメ!

シンプルが好きな方にはたまりませんね!!

そして厚みを利用した作りはですね~・・・

小銭をジャラッと蓋裏で貯めて出せる仕様です(゚∀゚)

どこまでも渋い!!

柔らかくなれば思っていた以上に複数枚の小銭を収納出来そうです☆

定番化は・・しないと思いますけど、参考にしてご希望の方は製作できますよ♪

良かったら声を掛けて下さい☆

Sigmaネットショップ