エキゾチックレザーのオーダーブックカバー(第2397回)

どこに行って手に取って読んでもモチベが上がるブックカバー♪

まずは簡単に告知!!

今週末も実はイベント出店があります。

ハグアニマルズという湘南辻堂海浜公園で二日間にわたるイベントです。

今までのイベントとは異なりどちらかというと、ドッグフェスというよりは犬と猫の保護団体のチャリティーイベントですね。

Sigmaもチャリティーしました(´▽`)

なので保護犬関連になると当日に持ち帰るようなワンちゃん、猫ちゃんはいない訳で、当店は出店はするもののその時の即売となるとちょっと厳しいんではないかな?と思っています。

なので宣伝的要素が強いとおもっているのですが、何事にもチャレンジですね。

意外とウケたらそれはそれで嬉しいんですけど。Sigmaが何に、どこに需要があるのかは実際に足を運んで見て触って初めて感じる状態なんですよ。

とにかく一般の方も十二分に楽しめる時間を過ごせる空間かと思いますので良かったら足を運んで見て下さい♪

今週末も私は寒川店舗営業を行い、当イベントはミサ君と相原の体制で行います。

では本題♪

アドグランデブルーをブックカバーに使用!!

アドバンガラスの革ってほんとこの状態だと何色になるのか分からないので面白い皮革ですね。

無垢が好きな方はあまり好まず、艶が好きな方には好まれやすいという二極化しやすい性格の革を今回使用します。

この皮革を磨き上げると・・・・

青い深海のようなグラデーションカラーが顔を出してくる!

製作者の感覚で磨き上げて色の深みなどを調整出来るので結構好きなのですが、一発勝負なのでリスキーでもあるのがこのアドグランデ。

この皮革を今回はメインではなく贅沢にも裏生地に使って、、、

メインに希少ヌバックバックカットとダイヤモンドパイソンブルーを持ってくる!驚Σ(゚Д゚)

蛇革をメインに持ってくるというなかなかぶっ飛んでるオーダー品でした笑

この組み合わせのブックカバーって初ですね。

常識を逸脱した超高級革で育て甲斐のある逸品に仕上がりそうな予感。

アドグラと貼り合わせて手縫いで少しずつ縫い込んでいく。

もうこの時点で凄くならないはずがない!!笑

一針一針丁寧に慎重に蝋引き糸を数ミリずつ縫い込まれていき、最終的に・・・

オール本革パイソンのブックカバーが完成~!!

存在感も雰囲気もまず巷で見たことが無い笑

そして素敵な逸品が生まれました。

広げて見ると正真正銘本物の一枚革で組んだ模様が目に入りますね!

使い込んだらこの皮革も深みのある艶が出てきますので使ってナンボのモデルなんですよ。

直近でこのお客様にお会いした時に既に重宝されていて嬉しかったのを覚えています。

凄いのは外側だけではない。内側も拘っているのです!

名かもなかなか派手ですね~!!

アドグラブルーも映えていますがこの部分は本を挟んだら見えなくなります笑

でもこういうくすぐったい所まで手を施しているかいないかでだいぶ仕上がりが違うんですよ!

現物の方がなんとも言えない雰囲気を醸し出しているのでみんなに見て欲しい位の代物でした。

そんなこんなで今日も蛇革を使用した商品の製作をしてきま~す!!

 

Sigmaネットショップ