ベンズと被せドラーロのプレゼントベルト(第2418回)

おイタリア革「ドラーロ」のパワーも半端ない!!

テストから一夜明け、普通の一日に戻るかと思いきや待っているのは年末ww

ということで次はHPをちょっといじっておきたいんですよね~w

前回改造に失敗して今に至るのですが、有明ガーデンからも今ウチのサイトに飛べる様になっているのでなんとか模様替えをしておきたいと思っているんです。

もうちょっと見やすいページに・・・。

これがまた結構私には難しい・・・・。

画像のサイズや動きを加えたりしたいんですけどページを開くまでの速度とか色々帳尻合わせないとデチューンになるんです。

ネットショップもエンジンを変えたいと思っており、そちらもタイムリミットがあるんです。ネットショップは年間使用料があるからね!!笑

また、ネットショップもサイトの利用料だけでなく購買あっても無くてもクレカやペイペイとかコンビニ決済とか各々月額利用料がかかっているので早急に対処しないといけません。

お店をやる、続けるってほんと大変ですね~(゚д゚)!

では本題!!

 Sigmaではお馴染みのベンズベルトのプレゼントオーダー!

ということで今日はベンズに真鍮の銀コーティングモデルのご紹介です☆

元ALZUNIスタッフさんからの依頼で職場の上司?にプレゼントしたいとかでチョイスしたパーツがこちら。

ちなみに真鍮シルバー色のこの中一バックルはSigmaでも愛用されてきましたが先日生産終了したようです。なので以後廃盤となります。

この前もう一発コレを仕入れて置いたのですがそれがラス1となります。寂しい。。。

なかなか人気あった商品なのですが国内の金具メーカーは苦境が続いている様です。

まずはシンプルに床面を磨き上げていく!

では地道なスタートです笑

ひたすらガラス板で熱を入れてガンガン磨いていきます!

下地処理です。

ほんとこの下地処理をされていないベルトが巷でもよく流通しているのでやってもやらなくても正直使用に問題ないのですが、やるだけで耐久性とか繊維をプレスする事によって経年した時にメリットがあるんですよ。

今回は縫製を入れないのでこの状態で磨きをひたすら掛けまして~・・・

裏側と言えど艶が出てトゥルットゥル☆ww

もう歳なのでこの時点で息が切れ、完成なんじゃないかと思って・・・cry(゚д゚)ハァハァ笑

いや、これ序盤ですから笑

そしてこれらを施した後に・・・

角のバリを取り、コーテイングを入れる。

これもやらなくても大丈夫と言っちゃ大丈夫なのですが施します。

ヘリを落とした後にコーティングを入れて磨き上げます。

コーティングを入れた後に今回はお任せを頂いたのでコバに色を入れていきました。

そしてかぶせパーツはイタリアドラーロを投入してシンプルなベルトなんだけど実は唯一無二にさせるという狙いで組み込んでいきました。

するとですね・・・

ベンズのブラッキーヌメベルトが出来上がる🧐

ジャジャーン(゚∀゚)♪

ね?!すごいでしょ~ww

ヌメ革にコバのブラックを塗ると引き締まって高級感が出るんです。

その外観を利用してドラーロレッドを組み込むとめちゃくちゃオシャレなプレゼント仕様の

オリジナルベルトが出来上がるんですよ(=゚ω゚)ノ

経年変化しても凄くかっこよくなること間違いなしですね!!

銀面もグレージング加工が施されテッカテカ♪

ベンズだから引き立つこの艶!!

そんじょそこいらのチンチクリンなベルトとは訳が違う1枚物の怪物かここに生まれるんです。

出来た瞬間はですね、結構「これ自分で使っちゃおうかな・・」と思っちゃったりもします笑

ちなみに今回オーダーでこの極厚ベンズ・・・・二枚仕様で職人用ベルトをご依頼いただいているんですよ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ♪笑

間違いなくパネェ、そしておそらく国内でこのベンズを二枚張り合わせて超頑強ベルトにする店もそうそうないでしょう。笑

いずれご紹介が出来るかと思いますので色々とお楽しみにです(=゚ω゚)ノ

 

プレゼントのこの帯・・この度千葉に嫁がれていきました。

今頃ご主人様の腰をしっかりと支えていることでしょう☆

ベルトは複数本持ってローテーションする事が一番のおススメです。

今回のレザーソムリエの勉強をしていてもそういうことまで書かれていてびっくり!!

田舎者なのであまり気にしたことがありませんでしたが、「劣化」しにくく経年変化をしたベルトが複数本合った方が確かに理に叶っているんですよね。

常にカッコイイベルトを使用できるんです。

でも味が出て使い込んで壊れたらまたスッテンテンな新品を使う事になるんです。

物の考え方って人それぞれだけど私の脳内の引き出しに新たな一ページが加わりました笑

 

Sigmaネットショップ

前サイトのブログへはこちら⇒http://team-sigma.com