ゾウのお財布のリメイク財布?!ww(第2546回)
元々出来ていたお財布をお客様好みに作り替える荒業!
昨日は足りない資材の調達と、貿易センターの展示会の招待で足を運んできました♪
久々に面白い皮革を見たのですが非常に悩ましい・・・その他実験依頼をお願いしてきました笑
いつの日か日の目を浴びる日が来ることを祈っててください☆
周りがやらない事、気付かない事の実現に向けて頑張ります♪
では本題☆
一本の象のショートのお財布が今回のレシピww
珍しいですねwこういうケース。
今回はこのお財布を親戚の方からプレゼント頂いたお客様のご依頼です☆
持ち込んで頂いた物を見るとそれは一本の象のショートのお財布でした。
今回、このお財布を有効利用して自分好みにしたいとのご依頼で作り替えを致しました♪
中を開けても象だらけ!!凄い素敵なのですが、、、、
この様にどこからどう見てもフル象さんなのですが、このお客様、元々ALZUNIユーザーでありSigmaユーザーなので、許せない部分があったようでww
それはなにかといいますと、、、薄さや合皮を一緒に使って薄さや機能性がある事でしたww
機能性があることは良いのですが、基本的にはオールレザーではない事が心にしこりが残るという。
この気持ち、めっちゃわかります。これを読むお客様もウンウンと頷けるのではないでしょうか♪
ということでバリバリと解体していく。するとまさかの展開が待っており大苦戦!!爆笑ww
このお財布、ある意味めっちゃ精密に出来ている!!
象革なのにいままで見たことない位ギリギリまで漉かれていてペラッペラだったんです。
なので、ちょっと力を入れて糸をほつくと破損するんです。
そして分離させていくと中から厚紙と謎の綿が!!綿はね、ちょっと想定外でした笑
ほんと作りが繊細なので再利用するのも一苦労するのがわかるのと同時に久しぶりに・・・
「これ、再利用どこまでできるかな・・・」と不安にもなりましたw
時間をかけて剥いだ象革の外パーツはこんな感じ♪
ここからの起死回生の再生計画がSigmaで行われるんですよww
結構心燃えましたが、これももうやりたくないシリーズのリストに加わるやつでしたね爆笑ww
続きはまた後日♪
お楽しみにです(´ー`)