昨日はひたすら作業に没頭しつつちょこちょこっとお客様が来られたり連絡が来たりの一日でした♪
皆様寒い中のご来店ありがとうございます!!
では早速本題!
Sigmaではたまに出生祝いや自分用に母子手帳のご依頼を受けることがあります。
ということで今日は久々に母子手帳のオーダーをご紹介させていただきます☆
母子手帳と言えど各々の微妙な拘りでなかなか被る物がないのが面白い所と苦しい所ww
今回はヌメを裁断して組み上げていきます♪♪
縫製は手縫いの蝋引き糸での縫製の為、菱目打ちで穴を各所開けてから手縫いを施します♪
そして刻印を打ちまして、カードのスペースを数か所製作して組み込みます。
今回は母子手帳ということで組んでおりますが、中にはお薬手帳として製作することもしばしば。
確かに昨今ではお薬手帳を持って病院に行って処方箋に向かう世の中ですものね。
これがあれば「診察券どこに行ったっけ?」ということが少なくなります。
且つ何年も使用が可能なので母子手帳同様経年変化を楽しむこともできるという代物に化けてくれますよ!!
中はこんな感じにシンプルに♪
手帳自体は小説のカバーと同様の使い方が一番作る率が高いので利便性が富んでいるのでしょう。
そして写真右側のようにカードスペースの奥に挟み込める敷を一枚組み込みます。
これも意外とあると書類を挟むことが出来て便利で紛失する恐れが減ります!!
ミシンとは異なって非常に強度ある手帳が出来ていきます♪
ペンを差すところも作れば更に便利!!
これを一冊持っていれば安心!!!というアイテムになってくれますね。
こういう細かい所も製作機会が重なるにつれて改善・改良されていき最近はこの形に落ち着いております。
尚、母子手帳の場合は地域によってもサイズが違いますのでご依頼時はどの市に在住されているのかを確認したうえでの製作となりますので記載に残させていただきます。
お薬手帳の場合はその各々の薬局によっても異なったりするので基本的には現物があれば安心して製作が可能です。
そして皆が同じように作っても変わるのがここ!!
今回はこんな感じ♪
お名前を入れたり、好きな言葉・モチーフを入れたりして楽しめる部分です☆
いつかふとした時にこれを開くとほっこりする部分です。多分笑
家族が増えたら増えたで更に刻印追加も出来ますのでご安心ください。
今回は知人へのプレゼントという事で・・・
もらった人は嬉しいだろうなぁー・・・
そして数年後には本人たちには気付かないような色の変化が起きていて、気付くと渋いヴィンテージ感全開の母子手帳ケースになることでしょう♪♪
今後は私の年齢的にもお薬手帳としてのケースの製作が増える気がしてなりませんが笑
是非是非使い込んでみて下さいね(ΦωΦ)
ご依頼ありがとうございます~(/・ω・)/
前サイトのブログへはこちら⇒http://team-sigma.com