昨日、コンビニで新しいHARIBOを見つけて買って食べてたんですね。
そしてバクバク食べていてミサに言われて気づいたんです。
ジャジャーンww
そう、どうやら上半身パーツと下半身パーツを組み合わせられるタイプを購入していたみたいですw
知らないで食べちゃったじゃないか!!!
ということで今朝、新たに買い直して並べてみたんですよ!!
おおー!!なんかとてもかわいい組み合わせでモンスターが作れます!!
知らないで食べていたのでちょっと満足しました(。-`ω-)
ちょっとだけね。
しかし、、、思った。
上半身ばっか余ってるじゃんよ~!!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ヤダヤダ
数合わせて欲しかった・・・笑
ということでこのハリボーは上半身と下半身の数は合わさっていない事が分かりましたので
ご紹介しておきます。これ大事(´◉◞౪◟◉)
では本題!!
このヴィトンのファスナーバッグも最終回ww
まずはこの地味なヴィトンの縫製部分からですが昨日から見ていた方はどの部分かわかるでしょう。
この縫製を4点作りまして~・・・
よくここまで組み上げたものですね・・・もはや最初の形をとどめていない感じに出来上がっております。
しっかりと織り込んで閉じてみますと・・・
これはですね、色々とリペアリメイクを行ってきた当店ですが初見な外観ですww
素敵なバッグになってくれて一安心♪
経年変化した時の楽しみもそうですが、真鍮Dカンを利用して組み上げている面白い感じになっています♪
リメイクの時はオンリーワン精神大事ですね!!
真鍮角カンに幅広対応真鍮ナスカンを使用してここも徹底的にオリジナルに組み上げます。
元々は短くて幅も細いベルトが付いていたのですが、ボディに対してチャッチかったのでゴージャスになりました♪
この大きさのバッグにはこの幅を持ってこそバランスが取れる感じでした。
とても良い感じに組み変わりましたがこうしてみると以後やはりセンターの帯部分、四つ角の底面パーツは変えたくなる予感・・・w
とにかく使いまくって飴色に変化させていくと風合いが更に上がります!!
経年変化を目指すか、それとも一式変えるのか・・ww
ご依頼ありがとうございます!!!
前サイトのブログへはこちら⇒http://team-sigma.com