車内の便利アイテム「キャップホルダー」(第2269回)
革小物って視野を広く持つと果てしない引用アイテムへと変わる!!
初夏に入り、庭を持つ方は芝刈りの時期なんですかね?!ということでお客様と芝刈りの話になりました。
芝刈りの話になると私も実家にいた頃の記憶が毎年蘇ります。
私の実家にも花壇と一部芝生が敷かれているんですね。
あれはまだ私が学生時代だった頃・・・・・。
親がバリカンみたいな手で刈る芝刈り機を手に入れてきたことがあったんですよ。
そして当時嬉しそうに私に便利アイテム「芝刈り機」を見せて下さりコンセントを差し込んで意気揚々と庭に出る父。
私はリビングで芝刈りスタートの様子を眺め、父がスイッチONで刈り始める。
ここまでは通常の流れです。
しかし!!1分経ったかどうかも分からないで芝刈り終了したんですよΣ(゚Д゚)え?!
急に外がシーンと。。。そして静かに家に入ってくる父。( ゚Д゚)ん?
そう、、芝だけでなくコンセントまで刈っちゃっていたんですよ!!Σ(゚Д゚)驚
芝刈り機即死www⊂⌒~⊃。Д。)⊃ハヤッww
母が小声で「お父さんね、、コードまで切っちゃったのよ・・」と。
そして父が少し「ハハッ(゚∀゚)」っと空笑いしていた声の記憶を今でも思い出すのです。
今となっては笑い話ではありますが私には絶対忘れない大切な思い出です。
芝刈り、皆様注意してやりましょうね!!では本題!!
アドグランデで便利アイテムをかっこよく作る!!
という事で久々に登場してきたアドグランデの無地(゚∀゚)
裁断面からすると何色かが予想できますね!さて、何色になるでしょう?!
こたえは・・・
なんと黄色!!(゚∀゚)ww
いやいや、わかりましたよねww
今回はこのセンター付近にぼんやりとイエローを出しまして、白い縫製ラインを作って帯パーツを製作しました。
そしてこのパーツに真鍮金具セットを付けていきます!!
真鍮大レバーにSigmaオリジナル捻りリングパーツを付けて、新感覚のレザーストラップホルダー的なパーツを製作したんです。
アイキャッチ画像を見ればわかる事ですがこれをですね~・・・
車内のキャップ(防止)ストラップホルダーに大変身しているんです!
これ。。。すごくないですか?!(゚∀゚)
確かにオープンカーともなると帽子とか必須アイテムがあるんですね!
それを普段社内後ろに忍ばせておいて、運転席からも手が届く!!
そして下車して使う時もすぐに手が届くストラップになっているんです!!!
助手席の後ろに仕込んでおけばこんな感じでオーケー!!(゚∀゚)
またこのような些細なストラップと言えどですね、これが革で出来ているのかナイロンベルトで伸びているのかとかでかなり違いがあります。
はたからみるとオシャレな訳ですよ!オープンカーって何気に車内が丸見えな時もあるのでこういう所まで拘っているのかどうなのか気になるところです。
そこに着目されたお客様・・・・「わかっていらっしゃる(∩´∀`)∩ww」
私は言われるまでは全く提案も出来ない非才な人なので言われるがまま製作となりましたが・・・まさしく「脱帽」でしたねww
(゜-゜)・・・・。
ではではっ♪
前サイトのブログへはこちら⇒http://team-sigma.com